本の雑学ブログ | 日本出版サービス

様々な本に関する豆知識や入荷情報など、耳寄りな情報を発信してまいります。

はじめての三国志 武将編 | 蜀・孤独の人 姜維 その3(最終回)

こんにちは、ブログの中の人3です。

 

前回に引き続き、

今回も中国史上に燦然と輝く

群雄割拠の時代を記した「三国志」について書いてみます。

 

今回は蜀の武将・姜維編 いよいよ最終回となる第三回です。

 

 三国志 武将 姜維 蜀 歴史 中国史

 (画像引用:ウィキペディア)

 

→【1回目】はじめての三国志 武将編 | 蜀・孤独の人 姜維 その1 はこちら

→【前回】はじめての三国志 武将編 | 蜀・孤独の人 姜維 その2 はこちら

 

 

なぜ彼が蜀で名を馳せ、今日まで名を轟かせる武将となったのか、

その要因を個人的に考えると

  1.諸葛亮孔明との出会い
  2.類稀な軍事力
  3.内政を全く顧みなかった故の破滅

この3点に集約されるのかなと思います。

 

 今回は3点目、内政を全く顧みなかった姜維

その破滅に至る足どりを追います。

 

姜維が尊敬してやまない天才・諸葛亮孔明

その孔明とともに「蜀の四相」として並び称される武将・費禕(ひ い)が暗殺されると、

蜀の実権は姜維、そして時の皇帝・劉禅に取り入っていた陳祗の手に渡ります。

 

本来、亡くなった費禕に代わって粛々と内政を行うべき立場にいた姜維でしたが、

彼にとって蜀を繁栄させる方法はもはや「北伐」のみ

 

内政の安定や国力を養うことには目もくれず、

逆に、これまで北伐に1万以上の出兵を許可しなかった費禕の死を好機と見、

以降8回(全9回)の北伐を敢行していきます。

 

しかしハイペースなのは回数だけ。

在りし日の費禕の言葉通り、

ついに姜維は北伐において、これという功績をあげることができませんでした。

 

それどころか、北伐は蜀の兵力をどんどん減退させていきました。

 

成都でも、もはや狂気ともいえる姜維の北伐断行を支持する者は日に日に少なくなり、

彼は蜀からどんどん孤立していくこととなりました。

 

しかも北伐で彼が都を留守にしている間に、

内政の実権は陳祗ではなく宦官である黄皓に握られていました。

 

蜀滅亡の請負人とも目される宦官・黄皓

賄賂を好み、内政は神託頼りという体たらくで、

ただただ蜀を地に貶めていきました。

 

そんな黄皓もまた、姜維の北伐に辟易しており、

遂には姜維が成都にいない間に、彼を排する動きを見せ始めます。

 

諸葛瞻や董厥といった有力者もこれに同調し、

そのほかの有力者も反対する姿勢を見せなかったため、

いよいよ姜維蜀での地位を認められない孤独の存在となりました。

 

この動きにさすがに焦った姜維は、

劉禅黄皓の処刑を申し入れますが聞き入れられず、

本当の根無し草になってしまった彼はその後、

成都に帰還することはありませんでした。

 

最早蜀に国力・結束ともになし。

時を同じくして、敵の衰退を察した魏は、大群にて蜀に侵攻します。

 

魏の武将・鍾会の蜀侵入の知らせを聞いた姜維は、

成都にいる劉禅に救援要請を出します。

 

しかし成都にはもはや、姜維の声を聞く者はありませんでした。

時の権力者はもはや劉禅ではなく、姜維に辟易している黄皓

彼に援軍を向ける者は誰もいませんでした。

 

何より、これまでの北伐で兵力を使い切っていた蜀に、

援軍を送る余裕などすでに持ち合わせていませんでした。

 

263年、魏の武将・鍾会率いる軍勢に取り囲まれた姜維は、

剣閣に立てこもり必死の攻防を続けます。

 

しかし諦めていないのは前線のみ。

成都に攻め入った魏軍に驚いた劉禅は降伏、蜀は歴史上の滅亡を迎えます。

 

この知らせを受けた姜維の将兵たちは、

悔しさのあまり剣で石を叩き割ったといいます。

 

こうして蜀に、というより北伐に身を注いだ姜維の蜀時代は幕を閉じます。

 

 

ここで終わり…と思いきや、彼の数奇な人生はまだ終わりません。

 

なんとこの時姜維を攻めた鍾会に気に入られ、

事実上魏軍へ降ることとなります。

 

姜維はそこで、蜀再興を画策します。

 

というのも、鍾会自体が相当な野心家であり、

今回攻め立てた蜀の領土を奪い、魏からの独立を図ろうとしていたのです。

 

これを好機と見た姜維は、彼の独立心と野心を煽り、兵を立てようとしていました。

そして見事魏からの独立を果たした暁には、

鍾会を殺して蜀を再興しようと企んだのです。

 

しかし、同じ穴のムジナといいましょうか。

鍾会は残念ながら姜維以上に人望がありませんでした。

 

264年鍾会の乱が起りますが、彼を信じきれなかった配下の将兵に殺されます。

そしてこの時、姜維も共に命を落とします。

 

最後は自分が生まれ育った地の国(魏)の者として死んだ、蜀の戦士・姜維

 

彼はおそらく『北伐こそ蜀の繁栄の道』と信じていたのでしょうが、

一度立ち止まり、その信念が本当に正しいことなのかと、

周りに、そして自分に問うてみることはなかったのかも知れませんね。

 

いや、現代でも同じですね、勉強になります…。

 

 

いかがでしたか。

今回で『はじめての三国志 武将編 蜀・孤独の人 姜維』は終了です。

ご愛読いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

次回はまた文学に戻るか、ほかの武将に焦点を当てるか考え中です。

リクエストあればコメントいただけると嬉しいです。

 

ではまた次回。

 

→【1回目】はじめての三国志 武将編 | 蜀・孤独の人 姜維 その1 はこちら

→【前回】はじめての三国志 武将編 | 蜀・孤独の人 姜維 その2 はこちら

→【関連記事】劉備という人 はこちら

 

↓↓↓ ランキング参加中です。クリックよろしくお願いします。 ↓↓↓

にほんブログ村 歴史ブログへ 

↓↓↓ 仏教書・歴史書のご購入は日本出版サービスで ↓↓↓

TOP日本出版サービス ウェブストア |Copyright © 2013 日本出版サービス